top of page

月一回の恒例行事
中島です。 私たちには毎月1回の恒例行事があります。 それは会社周りの清掃です。 社長をはじめ、職人、設計、現場監督が一丸となり、会社周りの清掃を行っています。 この清掃は毎月、第1火曜日に行う事になっており、見かけた方がおられたら、あなたはラッキー?です(笑)...
2021年10月13日

模様替え
吉田です。 日が暮れるのが日に日に早くなって、秋を強く感じられるようになってきました。 オーブのお店前も、模様替え『ハロウィン』モードです。 誰ぞ彼時に かぼちゃ達の笑い顔が浮かび上がります。 季節外れの『ひまわりお化け』もフワフワ揺れています。...
2021年10月11日

ヒーロー!
神戸市西区の「いぶき幼稚園」に園庭と「どろんこパーク」に土の補充を行ってきました。 2tダンプに土を積んで入場すると、多くの園児達が大歓声で出迎えてくれました。 ダンプが「どろんこパーク」ギリギリに止まると「オーッ」、荷台が上にあがると「キャーッ」「カッコイイ」...
2021年9月22日

2021秋 ミノコレクション
吉田です。 少し涼しくなってきたと思ったら、オーヴのお庭にミノムシ達が現れました。 いろいろな木に付いているので、よく見てみたら・・・付いている木によって、お洋服がそれぞれ違って、ビックリ! (ミノムシをこんなに まじまじ見たのは小学生の頃以来?)...
2021年9月10日

小さな水辺
吉田です。 当店の入口近くに小さな水辺があります。 40㎝×70㎝の池と呼ぶには小さすぎる水辺ですが、一年を通して綺麗な水面と苔の緑を見せてくれます。 小さな空間ですが 風に 緑の葉や水面が揺れ 穏やかな時間が 流れます。...
2021年9月4日

センペルセコイアの散髪
私たちの会社の庭に生えてある大木「センペルセコイア」の剪定です。 樹形が少しくずれてきていたので、約2年ぶりに剪定を行いました。 剪定といっても、高さが数十メートルはある大木です。 高所作業車を投入してのダイナミックな作業となりました。...
2021年4月28日

厄除け
皆さんは兵庫県丹波市にある「丹波柏原の厄神さん」として古くから親しまれている神社をご存じでしょうか? 正式な神社名は「柏原八幡宮」で、1024年に京都の石清水八幡宮の丹波別宮として創建されました。 この神社は厄除けの神威が高く、毎年2月の17日、18日には厄除大祭が斎行され...
2021年2月27日

白銀の別世界
「トンネルを抜けるとそこは白銀の世界でした」 まさにその言葉通りの朝でした。 私どもの会社は神戸市北区の鈴蘭台にあります。 私自身は兵庫区に住んでおり、車で10~15分なのでさほど遠くはありません。 今朝の兵庫区は雨がパラついている程度だったので普段と変わりなく出社をしまし...
2021年1月12日

寒波到来
皆様、明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 年が明け、私達も5日より始動致しました。 1月はやはり寒いです。この時期は「寒の入り」とも呼ばれており、1年で最も寒い時期とされていますね。 と言っているうちに、寒波到来!...
2021年1月8日

年末行事
今年も、もうあと僅かになりました。 今年は、仕事でもプライベートでも「コロナ」を警戒をした1年ではなかったでしょうか。 来年こそはコロナから解放されたい・・・そう願う方も多いのではないでしょうか。 私たちも、多くの方のご協力とご理解を得て無事に1年を過ごすことができました。...
2020年12月28日

お庭でキャンプ 続編
前回、取り上げました「お庭キャンプ」で焚火をやってみました。 いざ、火起こし開始! 焚火台はロゴスの「the ピラミッド takibi 」を使用したのですが、下に隙間があいており、空気が入り込む仕組みになっていて、すぐに火を起こすことができました。...
2020年12月2日

お庭でキャンプ
最近は急激に肌寒くなってきました。 中西総合ガーデンの中島です。 私も風邪を引かないように体調管理には気を付けている毎日ですが、マスクの力はすごいですね。 コロナウイルス感染対策でほとんどの人がマスクとアルコール消毒をすることにより、インフルエンザの感染率が例年より少ないと...
2020年10月24日
職長・安全衛生責任者教育
先日、職長・安全衛生責任者教育という研修をうけてまいりました。 職長・安全衛生責任者とは簡単に言えば工事現場の班長のようなものです。 内容として特に気を引き締めないと感じたのは「リスクアセスメント」 これを怠ると重大な事故、怪我につながり最悪の事態を招きかねないのはもちろん...
2020年9月26日

新たな出会い
久々の更新となりました。 長い梅雨の期間皆さんはいかがお過ごしでしたか? この大雨で多くの地域で災害が発生しておりました。私も過去に岡山の7月豪雨の際は避難所にて数日間生活をしていた経験があります。自然の力の前では人間は本当に非力だと感じさせられてしまいます。...
2020年8月6日

自然溢れる保育園
5月ももう半分を迎えようとしています。近頃は日差しも強くなり、熱中症にも注意が必要となってきました。今生活には欠かせないマスクですが、着用していることで熱が籠り熱中症になる方が多くなるといわれています。皆さんも熱中症対策として、適度にマスク内の熱を逃がし、水分と塩分補給を忘...
2020年5月18日

年の暮れ
気が付けば12月も早々に過ぎていき、今年も終わりを迎えようとしています。今年一年、皆様はどのような年になったでしょうか? まずは、心身共に疲れた身体を一度休ませて、また新たな年に期待と希望を抱き、一年間を一歩一歩、歩んでいきましょう。...
2019年12月28日

ガーデンルームでのクリスマス
12月になり、街ではクリスマスの雰囲気が漂ってきていますが、私たちのモデルガーデンでもクリスマス装飾が行われました。 飾られているリースは2つとも「ガーデンオーヴ」のデザイナーの手作りです。 使用されている葉はモデルガーデンに植わっている樹木の葉を再利用しました。コニファー...
2019年12月7日

色づくモデルガーデン
11月も終わりに近づき、あとわずかで12月を迎えます。 今年は元号が「平成」から「令和」に変わる節目の年でした。 他にも「ラグビーワールドカップ」が大盛り上がりで、熱い一か月間を過ごされた方も多いのではないでしょうか。 個人的には7月に「ガーデンオーヴ」に就職することになり...
2019年11月27日

旧居留地を彩る花壇
本日は「ガーデンオーヴ」のデザイナーが管理している花壇をご紹介します。 神戸三宮に位置する旧居留地では、店舗前や歩道に様々な植物を彩った花壇があるのをご存じでしょうか? 「ガーデンオーヴ」も一部の花壇の管理を行っており、旧居留地地区の美化・緑化の取組みに参加しています。...
2019年11月18日

ガーデンオーヴを見下ろす大木「センペルセコイア」
ガーデンオーヴに7月より入社をしました、中島と申します。これから、定期的に私たちの「ガーデンオーヴ」紹介していきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 私たちの会社、「ガーデンオーヴ」にはモデルガーデンがあり、緑豊かな草木やメダカが生息している水辺などがあります。多く...
2019年11月5日
bottom of page